地域と親子の防犯力アップを目指して
ママたちのアイデア満載!「地域安全マップ作りキット」

子どもが狙われる事件が相次ぐなかで、地域と住民の防犯意識が高まっています。
そんな中、自分たちの住む街で、犯罪の起こりやすいポイントや防犯に役立つポイントを地図に記入していく「地域安全マップ」作りの取り組みが、今、注目されています。
しかし、マップ作りのノウハウをわかりやすく学ぶガイドが、これまではあまりありませんでした。
そこでリビング新聞では、7月に「地域安全マップ作り教室」を開催。教室に参加し、実際にマップ作りを体験したお母さんたちと一緒にたち「地域安全マップ作りキット」を開発しました(監修:東京都青少年・治安対策本部)。
“目からウロコ”の防犯情報が満載のマニュアルのほか、親子で街チェックをするためのワッペンやシールなど、工夫がいっぱいです。
11月にこのキットのプレゼント告知を紙面に掲載したところ、2日間で3000件を超える応募があり、その後も多くの問い合わせをいただきました。
これを受けて、首都圏のリビング新聞では第2弾のプレゼントを計画中です。
1月28日付「子どもの防犯」特集内でお知らせしますので、もう少しお待ちください。
■ キット内容: 地域安全マップマニュアル(A5版・24ページ)
街歩き用ワッペン(2枚)
ふせん紙(20枚×3色1セット)
シール(1シート)
*非売品です
地域安全マップ作りキットこちら