この夏は、“和”イベントが満載の日本橋へ
「ゆかた・和・日本橋 2010」開催に協力
2010年7月7日(水)〜8月15日(日) 日本橋地区で開催

 オフィスで働く女性のための情報紙「シティリビング」を発行するサンケイリビング新聞社(所在地:東京都千代田区紀尾井町、代表取締役社長:内堀眞澄)では、「ECO EDO 日本橋」実行委員会、名橋「日本橋」保存会が主催する、「ゆかた・和・日本橋 2010」とジョイントして、本イベントへのOL層の集客に協力。江戸・和文化・日本橋を応援していきます。

<20代、30代女性に向けて、日本橋の和の魅力を啓発>
 2008年8月、名橋「日本橋」保存会や地元団体、企業などが中心となり、「ECO EDO 日本橋」実行委員会を設立。“日本橋は江戸のまちに息づく共生の精神を新たなスタイルで発信する街”として、「ECO EDO 日本橋」の宣言を行いました。
 今年は、「シティリビング」(東京版:18万3、340部発行)の紙面とオフィシャルサイト「Citywave」を連携させ、読者層である20代〜30代の働く女性に対して日本橋の和の魅力を啓発するキャンペーンの一環として、7月7日(水)から8月15日(日)までの期間、イベントを実施します。主な取り組みは以下となります。また、読者との双方向コミュニケーションの1つとしてtwitterによる日本橋街情報、イベントの進捗などの情報発信・拡散を図り、本イベントを盛り上げて参ります。
 江戸文化の知恵に触れ「涼」を感じることができる参加型イベントです。特に、これまで日本橋地域にあまりなじみのなかった若い女性層に対し、日本橋に来てもらえるきっかけとなるような回遊性のあるイベントを各種実施し、日本橋の魅力を感じていただけるよう展開いたします。

<ゆかた・和・日本橋2010 主なイベント内容>

六本木ヒルズや大丸京都店で人気を博したアクアリウムを展開した木村英智氏がプロデュース
◆「金魚 アクアリウム アート&日本橋ゆかたフォトステーション」 開催時期:7月28日(水)〜8月8日(日)  
 開催場所:日本橋三井タワー、コレド日本橋、日本橋三越本店ほか(予定)
 概要:六本木ヒルズや大丸京都店で好評を博したアクアリウムアーティスト木村英智氏
     による 金魚の美をめでる新しいアクアリウムアートが日本橋に登場します。
     また、7月31日(土)と8月1日(日)の2日間限定で、ゆかたで来場したお客様
     に無料写真撮影とプリントサービスを実施します。

人気の板倉屋の人形焼のサービスなど特典満載!
◆「日本橋ゆかた特典」 開催時期:7月7日(水)〜8月15日(日)
 開催場所:日本橋周辺の飲食物販店・商業施設55店舗 開催場所
 概要:ゆかたを着用して日本橋界隈を散策される方に、飲食店を中心に特典が受けら
     れるプロモーションを実施いたします。

ゆかた初心者でも大丈夫!着付けサービスステーションが登場
◆「日本橋ゆかたステーション」 開催時期:7月31日(土)・8月1日(日)
 開催場所:日本橋室町162ビル
 概要:ゆかたを持参して来場すると、無料で着付けや、着崩れのお直しをサービスいたします。

人気の三越ビアガーデンをゆかたで楽しむイベント
◆「日本橋ECO EDO ナイト」 開催時期:7月31日(土)・8月1日(日)
 開催場所:三越屋上ビアガーデン 
 概要:この2日間はゆかた着用で500円OFF。街歩きのあとはおいしいビールとヘル
     シーな料理をお楽しみください。

楽しみながら環境を考えるイベント
◆「日本橋打ち水大作戦」  開催時期:8月1日(日)16:00〜 ※予定
 開催場所:日本橋滝の広場楽しみながらヒートアイランドや地球温暖化による温度上昇
        を緩和し、地球環境問題について意識するきっかけとする参加型イベントです。

【ゆかた・和・日本橋 2010】
実 施 概 要
タイトル : ゆかた・和・日本橋 2010
実施期間 : 2010年7月7日(水)〜8月15日(日)
実施時間 : 実施イベントにより異なります。別添資料をご参照ください。
実施場所: @金魚アクアリウムアート・・・日本橋三井タワー、コレド日本橋、日本橋三越本店ほか(予定)
      A日本橋ゆかたフォトステーション・・・日本橋三井タワー、コレド日本橋、日本橋三越本店
      B日本橋ゆかた特典・・・日本橋周辺の飲食店・商業施設55店舗
      C日本橋ゆかたステーション・・・日本橋室町162ビル6階(1階は「奈良まほろば館」)
      D日本橋ECO EDOナイト・・・日本橋三越屋上ビアガーデン
      E日本橋打ち水大作戦・・・日本橋滝の広場
主   催 : 「ECO EDO 日本橋」実行委員会、名橋「日本橋」保存会
特別協賛 : 三井不動産
運  営 : 「ゆかた・和・日本橋2010」開催事務局
協   力 : 日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会、サンケイリビング新聞社 シティリビング、
月刊日本橋、全国団扇扇子カレンダー協議会
特別協力 : チャレンジ25キャンペーン(環境省)

※2008年8月、名橋「日本橋」保存会や地元団体、企業などが中心となり、「ECO EDO 日本橋」実行委員会を設立。“人と人、人と自然のつながりを大切にしていた江戸の人々の共生の精神を今に伝え、日本橋ならではの新たなスタイルを創造し、発信するまちへ”として、「ECO EDO 日本橋」の宣言を行いました。

■twitterプロモーション概要

「ゆかた・和・日本橋 2010」を盛り上げるために、twitterを活用したプロモーションを実施致します。イベント情報や江戸文化や日本橋の豆知識などについて発信していきます。

 実施期間:開始中〜8月15日(日)
 アカウント:city_OEDO(名前:シティリビング お江戸日本橋事務局)



【本件に関するお問合わせ先】
「ゆかた・和・日本橋 2010」開催事務局(サンケイリビング新聞社 シティリビング内)   
〒102-8515 千代田区紀尾井町3-23 TEL:03-6703-4440
  FAX:03-3261-7182  E-Mail:city35@sankeiliving.co.jp
担当:石田、佐々木、野上