2010年11月2日 「ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭
Happy Shufu Festival 2010 in 椿山荘」
8579人のみなさんにご来場いただきました!

2010年11月2日、東京目白の椿山荘にて、昨年も実施し、大好評だった主婦のための大型イベント「ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival 2010 in 椿山荘」(主催:サンケイリビング新聞社、扶桑社)が開催されました。当日は天候にも恵まれ、昨年の来場者数を上回る8579人の主婦のみなさんが来場され、協賛社ブースからのプレゼンテーションやステージでのトークショー、各種セミナーなどを楽しみました。

■「ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival」とは?

「ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival」とはフジサンケイグループの主婦に圧倒的な影響力をもつ2大メディアによるコラボレーションイベント。ESSEでお馴染みの、主婦に人気のある著名人によるトークショー、ステージショーや、リビング新聞が展開しているカルチャー教室が体験出来るコーナー、新商品・新サービスを食べたり、飲んだり、試したり出来る協賛社ブースコーナーやセミナー等、主婦が日頃のストレスを発散し、さらに元気になってもらい、しあわせを感じられるコンテンツを多数用意して実施しています。

■企業ブースからの情報発信、トークショーやセミナーイベントに会場は大盛況

1階・5階の「ハッピーブース」では21の企業ブースが出展。試飲や試食、ゲームやクイズに参加してのプレゼントやサンプリングなど、協賛各企業からのさまざまなプレゼンテーションが展開されました。会場はまさに主婦の熱気にいっぱいに。

4階ジュピターでの「ハッピーステージ」では主婦に人気の著名人によるトークショーなど、さまざまなステージイベントが展開されました。「主婦エコサミット2010」では、「佐賀のがばいばあちゃん」で大人気のタレント島田洋七さんをパネリストに開催。「IKKOさん トークショー」では美のカリスマ・IKKOさんが、美しさと健康のヒケツを大公開。そして、フジテレビの人気情報番組「知りたがり!」のトークショーでは“収納王子コジマジック”こと小島弘章さんと佐々木恭子アナウンサーが、目からウロコの収納のコツを伝授。いずれのステージも楽しく、役にたつ内容で会場はまさに興奮のるつぼと化しました。

サンケイリビング新聞社と扶桑社は今後も、主婦のみなさんに喜んでいただけるイベントを多数実施していきます。どうぞ、ご注目ください。

【イベント実施概要】
名称:ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival 2010 in 椿山荘
日時:平成22年11月2日(火) 09:30〜16:00
会場:椿山荘 プラザ棟 5・4・1階全フロア トータル部屋スペース 3、482u (1、054坪)
主催:サンケイリビング新聞社 扶桑社
協力:フジテレビジョン
協賛:江崎グリコ、オージー・ビーフ、花王、キユーピー、グループセブジャパン、さかえ屋、札幌市、サッポロビール、三洋電機、セシール、超人シェフ倶楽部、B×E(ビーバイイー)、マルコメ、メグミルク、ヤマハリビングテック、六甲バター (50音順) 
特別協力:チャレンジ25キャンペーン(環境省) 椿山荘
応募者数:8549組(1万7098人)
当選者数:7000組(1万4000人)*応募された「リビング新聞」「ESSE」の読者の中から抽選で招待
来場者数:8579人(昨年対比117%)         
入場料:無料

■本件に関するお問い合わせ先
サンケイリビング新聞社
営業促進部
TEL:03-5216-9140
FAX:03-5216-9243