シュフモ、「主婦の生の声を発信するシュフモメイトの活動開始」のお知らせ

「シュフモ」、主婦の生の声を発信する 「シュフモメイト」の活動を開始
〜多彩な“主婦の視点”で生活をもっと楽しく便利に〜
主婦を対象にした携帯電話・スマートフォン向け無料サービス「シュフモ」(http://shuf.jp/)では、本日3月12日(月)から、「シュフモメイト」の活動を開始します。
「シュフモメイト」は、“主婦の生の声を発信する”ことを目的に結成したもので、管理栄養士やファイナンシャルプランナーなどの資格を持つ主婦や、節約やハンドメイドが得意な主婦など、シュフモ会員から選ばれた、さまざまな趣味・特技・資格を持つ主婦で構成しています。
今後、「シュフモメイト」がつくるコーナーの展開や、主婦をターゲットとする企業との座談会を通じた商品開発への協力、新商品発表会や「シュフモ」の編集会議への参加などを通して、主婦たちの生の声を伝え、暮らしをより豊かに便利にしていく提案をしていきます。
「シュフモ」編集部では、今回「シュフモメイト」の募集・選考を通して、主婦の「社会との接点を持ちたい」、「これまでの自分の子育てや家事のスキルを使って誰かの役に立ちたい」という思いを、強く感じてきました。「シュフモメイト」第一期生には、その思いを実現できるよう、日々の暮らしの中からさまざまな情報やアイデアを発信する「シュフモ」代表のレポーターとして活躍していただきたいと考えています。
「シュフモ」は、主婦の三大関心事項である「特売情報」「家事」「家計」を主としたお役立ちコンテンツを提供するとともに、「シュフモメイト」を通じて主婦が活躍・情報発信できる場の提供にも力を入れ、サービスの充実に努めていきます。
※写真は従来型の携帯電話ページのイメージ
【「シュフモメイト」概要】
○活動内容:「シュフモ」編集会議への参加、「シュフモ」内のコーナーへの参加、主婦をターゲットとする企業との座談会や新商品発表会への参加、商品モニターなど
○人数: 20名
○第一期生 活動期間:2012年3月12日〜2013年3月31日
○第一期生 プロフィール
・年齢:20代〜40代
・趣味、資格:(趣味)ハンドメイド、節約レシピ、イラストなど
(資格)管理栄養士、ファイナンシャルプランナー、キッチンスペシャリストなど
※プロフィール詳細は、サービスページ内で紹介していきます。
「シュフモメイト一期生 20人が決定!」
・従来型の携帯電話から:http://shuf.jp/parts/mb/top/sl/mate/index.jsp
・スマートフォンから:http://shuf.jp/sp/contents/mate/index.jsp
■「シュフモ」サービス概要
○アドレス :http://shuf.jp/
○利用対象者:携帯電話・スマートフォン利用者
○利用料金 :無料(※別途、パケット料金がかかります。)
○主な内容 :
・「チラシ情報」
全国のスーパーが配布するチラシからお買い得な商品の価格情報を選んで提供。
掲載店舗数 8,224店(2011年10月末日現在)
・「レシピ」
毎日の献立づくりのヒントとなる約6,000のレシピ情報を提供。
・「お役立ちコラム」
家事のコツ「超・家事ラボ」、節約術「女王の節約術」、「暮らしのヒント」など、主婦力アップに役立つ情報を発信。
・「地域情報」※一部地域を除く
地域のショップ・イベント情報やお得なクーポン情報を紹介。
・「コミュニティ」
主婦同士の情報交換コミュニティ。
■「シュフモ」の会員属性
会員登録数:1,453,896人 (2012年3月8日現在)
男女比:女性 90.3%、男性 9.7%
年齢別:20代 22.4%、30代 38.1%、40代 29.3%
職業別:専業主婦 46.9%、パート・アルバイト 24.7%、フルタイム 14.4%
以上
※詳しくは添付のニュースリリースをご参照ください。
・本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
ニフティ株式会社 コーポレートコミュニケーション室 柴崎、末廣
Tel:03-6807-4513
E-mail:pr@nifty.com
株式会社サンケイリビング新聞社 コーポレートコミュニケーション室 岸野
Tel:03-5216-9222/Fax:03-5216-9248
E-mail:cc@sankeiliving.co.jp
※製品名などは一般に各社の商標または登録商標です。