シュフモ「会員150万人突破、2012年主婦の全国節電調査(冬季)公開」のお知らせ
主婦を対象にした携帯電話・スマートフォン向け無料サービス「シュフモ」(http://shuf.jp/)は、2008年11月27日に開始した本サービスの登録会員数が150万人を突破したことをお知らせします。
「シュフモ」は、主婦の三大関心事項である「特売情報」「家事」「家計」を主としたお役立ちコンテンツを提供するサービスです。主婦の気持ちを理解するための調査を行い、日々の生活に役立つ情報・サービスを提供することで、主婦を中心とした女性の利用者に好評をいただいています。「シュフモ」は今後も、主婦の生活を応援するためのサービスを目指していきます。
また、登録会員数150万人の突破に合わせて「2012年 主婦の全国節電調査(冬季)」の結果を公開します(有効回答数6,543人)。今回の調査は、主婦の冬季の節電意識や実態を調べたもので、2011年10月20日に公開した「2011年 主婦の全国節電調査」(注)の続編です。
調査の結果、この冬、節電をした主婦は87.4%となり、昨年の夏季の結果と比べると4.6%低くなりましたが、主婦は継続的に節電に取り組んでいることがわかりました。節電を意識した家事は「洗濯」で、昨年の夏季に最も多かった「料理」を上回りました。また、年代が上がるほど「洗濯」で節電に貢献し、年代が下がるほど「料理」で節電に貢献していることがわかりました。この夏、節電に取り組もうと考えている主婦は96.6%となり、節電への意欲的な姿勢は今後も期待できるという結果となりました。
<調査結果トピックス>
(1)この冬節電をした主婦は87.4%。節電を最も意識した家事は「洗濯」。
(2)節電に「洗濯」で貢献したのは50代。「料理」で貢献したのは20代。
(3)96.6%の主婦が、この夏も節電に意欲的な姿勢。
<調査結果の要旨>
(1)この冬節電をした主婦は87.4%。節電を最も意識した家事は「洗濯」。
この冬、「節電をしている」と答えた主婦は87.4%となり、主婦は継続的に節電に取り組んでいることがわかりました。日々電気を使う生活の中で、節電を意識することで影響を受けている家事は「洗濯」が28.9%となり、「洗濯」で節電に貢献する主婦が最も多い結果となりました。
(2)節電に「洗濯」で貢献したのは50代。「料理」で貢献したのは20代。
節電を意識した家事の年代別の傾向は、年代が上がるほど「洗濯」で節電に貢献し、年代が下がるほど「料理」で節電に貢献している主婦が増える結果となりました。
(3)96.6%の主婦が、この夏も節電に意欲的な姿勢。
この夏に向けて96.6%の主婦が節電に意欲的な姿勢であることがわかりました。
「シュフモ」では今後も、主婦の前向きな生活を応援する情報の発信や取り組みを行っていきます。
注)「2011年主婦の全国節電調査」(※2011年夏季の意識調査)
アドレス:http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/111018004060/1.htm
<調査概要>
調査方法 :インターネットアンケート調査(「シュフモ」にて実施)
調査期間 : 2012年3月8日(木)〜2012年3月16日(金)
有効回答数 :6,543人(全回答から既婚女性の回答を抽出し、有効回答とした。)
■「シュフモ」サービス概要
○アドレス :http://shuf.jp/
○利用対象者:従来の携帯電話・スマートフォン利用者
○利用料金 :無料(※別途、パケット料金がかかります。)
○主な内容 :
・「チラシ情報」
全国のスーパーが配布するチラシからお買い得な商品の価格情報を選んで提供。
掲載店舗数 8,262店(2012年4月1日現在)
・「レシピ」
毎日の献立づくりのヒントとなる約7,000のレシピ情報を提供。
・「お役立ちコラム」
家事のコツ「超・家事ラボ」、節約術「女王の節約術」、「暮らしのヒント」など、
主婦力アップに役立つ情報を発信。
・「地域情報」※一部地域を除く
地域のショップ・イベント情報やお得なクーポン情報を紹介。
■「シュフモ」の会員属性
登録会員数 :1,501,198人 (2012年4月5日現在)
男女比 :女性 90.3%、男性 9.7%
年齢別 :20代 22.4%、30代 38.1%、40代 29.3%
職業別 :専業主婦 46.9%、パート・アルバイト 24.7%、フルタイム 14.4%
以上
※詳細につきましては添付のニュースリリースをご参照ください。
※関連リンクに「2012年主婦の全国節電調査(冬季)」調査結果詳細を掲出しております。そちらもご参照ください。
・シュフモ会員へのアンケート調査、リサーチの実施についてのお問い合わせ先
E-mail:nifty-ad@nifty.com
・本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先
ニフティ株式会社 コーポレートコミュニケーション室 末廣、柴崎
Tel:03-6807-4513
E-mail:pr@nifty.com
株式会社サンケイリビング新聞社 コーポレートコミュニケーション室 岸野
Tel:03-5216-9222/Fax:03-5216-9248
E-mail:cc@sankeiliving.co.jp
※製品名などは一般に各社の商標または登録商標です。