中野区の都市観光サイト「まるっと中野」オープン! 共同記者会見を行いました。

株式会社サンケイリビング新聞社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:内堀眞澄)と中野区は中野区都市観光サイト「まるっと中野」の共同記者会見を行いました。
「まるっと中野」は、中野区のイベントやグルメ、名所・旧蹟などを紹介する都市観光サイトで、民間と行政が協働でwebサイトを構築・運営することは全国でも珍しい試みとして、注目を集めています。
【まるっと中野 概要】
「サンケイリビング新聞社」と「中野区」が協働で運営中野区都市観光情報発信サイト「まるっと中野」が4月19日にオープンしました。イベントや講座、商店街、史跡、グルメ、お土産など、中野の街の魅力をまるごと紹介するサイトです。
「まるっと中野」は、「みんなで作る都市観光情報サイト」として、中野に在住・在勤・在学の人、中野に遊びに来る人、中野が大好きな人など、中野の魅力を発信したい!と思う「中野ファン」のサイトへの書き込みにより、旬な情報を発信していきます。
情報をアップする「中野ファン」は、一般の方8名、事業団体は「歴史民族資料館」「JTBコミュニケーションズ」「中野区運動施設および哲学堂公園指定管理者」「ホスピタリティ ツーリズム専門学校」「中野サンプラザ」「東京工芸大学」「中野マンガ・アートコート(学校法人タイケン学園)」「鷺宮商明会」「都立家政商店街振興組合」「社会福祉法人 愛成会」が登録しています(平成25年4月22日現在)。
「まるっと中野」URL:http://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/
【記者会見概要】
日時:2013年4月22日 11:00〜11:30
場所:中野区役所4階会議室
■サンケイリビング新聞社・取締役植田奈保子の挨拶
サンケイリビング新聞社は地域密着の媒体として、今までも暮らしのガイドなどを様々な区や市と協働発行しているが、観光都市サイトの運営は初めてで大変嬉しく思っている。また、リビング新聞副都心版も新たに創刊し、今後地域生活情報メディアとして更に幅を広げていきたいと考えている。「まるっと中野」の魅力は「中野ファン」という地元民や、中野好きからの情報提供であり、地域リポーターの運営はサンケイリビング新聞社の得意分野なので自信を持っている。
■中野区・田中区長の会見
「四季の都市」が本格的に動き出し、大手企業本社が入り、大学キャンパスが開校されることで、中野駅周辺に新たに2万人が訪れるようになる。それをきっかけに、中野の良さを知ってもらおう、中野を楽しんでもらおうという目的で都市観光サイト、「まるっと中野」をオープンさせ、中野区の発展に繋げることが目的である。
今まで行政だけで構築・運営した都市観光サイトはいくつかあったが、限界があり、あまり集客は望めない。そこで民間で情報発信を仕事にしているサンケイリビング新聞社と連携し、面白い情報発信をしていきたいと考えている。そしてこのサイトの面白みは、「中野ファン」が見つけた情報をwebサイトに書き込み、一緒に作り上げるという手法。また、サンケイリビング新聞社のwebサイト「LIVING.jp」内、リビコミュと「まるっと中野」がリンクすることでリビコミュのユーザーが「まるっと中野」に流入することを期待している。
<本件に関するお問い合わせ先>
サンケイリビング新聞社東京本部
電話:03-5216-9551 ファクス:03-5216-9256