〜墓・墓地についてのアンケート〜 「子どもに迷惑をかけたくない…」約半数が、条件が許せば入りたいのは“永代供養墓”や“樹木葬墓地”!

 リビング新聞グループのシンクタンクである株式会社リビングくらしHOW研究所(所在地: 東京都千代田区、代表取締役社長 中村史朗)では、全国の女性947人を対象に「墓・墓地」についてのアンケート調査を実施。散骨や納骨堂、樹木葬、宇宙葬と選択肢が増える中、女性たちは自分のお墓をどうしたいと思っているのか聞きました。

リビングくらしHOW研究所 ウェブサイトはこちら⇒ https://www.kurashihow.co.jp

■自分が入る予定のお墓は従来型の“家の墓“が約9割。
 一方、条件が許せば入りたいお墓は「実家の墓」「夫婦墓」「共同墓」がトップ3。
 形態では「永代供養墓」「樹木葬」「納骨堂など屋内墓地」が人気!


 いざという時に「入るお墓が決まっている」人は全体の36.7%。これは年代と共に増え、60代以上では約6割に。入る予定なのは「配偶者の実家の墓」が53.7%、「自分の実家の墓」が33.9%。計87.6%が従来型の“家の墓”という結果になりました。形態も霊園や寺院墓地が約9割。

 一方、お墓が決まっていない人のうち、「お墓について考えたことがある」人は56.3%。この人たちが“条件が許せば入りたい”のは、「実家の墓」「夫婦墓」(各21.9%)や「共同墓」(19.8%)。「配偶者の実家の墓」は、6.5%と1ケタです。形態では27.1%が合祀墓、合同墓などの「永代供養墓」を挙げ、次に19.0%が「樹木葬」、13.0%が「屋内墓地(納骨堂など)」を希望すると回答しました。「共同墓」や「永代供養墓」を選んだ理由(フリーアンサー)では、「子どもに迷惑をかけたくない」「墓守をさせたくない」という声が目立ちました。

 また10年以内に「親の墓」選びに関わった人が実際に建てたお墓では、 「故人の実家の墓」「故人の配偶者の墓」など従来型の“家の墓”は38.4%。代わりに「個人墓」「夫婦墓」のウエイトが増し、形態も「納骨堂」が約1割と、新しいタイプが少しずつ顕在化しています。


■お墓選びで重視するのは「費用」「アクセス」「承継者が絶えた後の対応」がトップ3
 ペット飼育中で子どものいない女性半数が「ペットと一緒にお墓に入りたい」

 自分のお墓選びで重視するのは、まず「価格」や「管理費」など、費用のこと。3位に「子どもや家族の行きやすさ」、4位に「承継者が絶えた後の対応」が入りました。
 自分のお墓について考えるようになったタイミングは「親が亡くなった時」「親が高齢になったと感じた時」「お盆やお彼岸・お墓参りをした時」がトップ3(グラフ4)。60代以上は「親が亡くなった時」「節目の年齢になった時」「友人と話題になった時」、30代以下は「夫婦や家族で話題になった時」の割合がほかの年代と比べて高いという結果に。
ペットを飼っている人は全体の19.7%。そのうち「ペットと一緒にお墓に入りたい」と答えた人は33.7%。子どものいない人では実に50.8%と約半数が、ペットと一緒に入れるお墓を希望しています。


■墓じまい・改葬について経験有+検討中は計16%、考えたり話したりのみの人も26%

 お墓に関して以前困ったこと、また今悩んでいること(フリーアンサー)では、「お墓を継ぐ人がいない」「お墓が遠く、年々お墓参りが困難になってきている」「費用や手続きの煩わしさなどがネックになって、墓じまいが具体的に進まない」など、切実な声が多数寄せられました。

 遠くてお参りに行けない、守る人がいないといった理由で、お墓を片付けて敷地を返す“墓じまい”“改葬”については、「経験あり」「相談・検討中」が計15.7%(グラフ5)。「考えたり話したりはしているがまだ具体的ではない」という人も25.8%おり、墓じまい・改葬への関心の高まりが感じられます。

 女性は男性よりも平均寿命が長く、妻は夫より年下のことが多いです。つまり夫や自身のお墓を新しく選ぶのは、多くの場合、女性。樹々や花に囲まれて眠りたいという、ロマンチックな願いをかなえる樹木葬が人気なのもうなずけます。今後、狙うべきは、女ゴコロに響く墓。その新しい提案や訴求には、さらなる可能性がありそうです。

【調査概要】期間: 2018.09.05〜09.09 / サンケイリビング新聞社公式サイト「リビングWeb」「あんふぁんWeb」でのアンケート /調査対象:女性 / 有効回答数: 947人(平均年齢: 46.7歳)
【回答者プロフィール】独身24.4% 既婚75.6% / 専業主婦37.2% フルタイム31.9% パート・アルバイト24.7% そのほか6.2%/30代以下30.5% 40代31.3% 50代21.6% 60代以上16.6% / 子どもがいる63.4% いない36.6%

詳細レポートはリビングくらしHOW研究所サイトで公開 https://www.kurashihow.co.jp/markets/13826/
日々、Facebookで女性とくらしのミニデータを更新中 https://www.facebook.com/kurashiHOW/



■本リリースに関するお問い合わせ先
 株式会社リビングくらしHOW研究所 担当:湖内
 TEL:03-5216-9420 FAX:03-5216-9430
 E-mail:info@kurashihow.co.jp