「ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival 2011」東阪開催のお知らせ

主婦を対象とした生活情報紙「リビング新聞」を発行する株式会社サンケイリビング新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内堀眞澄)とナンバー1生活情報誌「ESSE」を発売する株式会社扶桑社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保田榮一)は、2011年11月21日(月)、東京目白の椿山荘にて、昨年も開催し、大好評いただいた主婦のための大型イベント「ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival 2011」を開催致します。さらに今年は「リビング新聞」創刊40周年、「ESSE」創刊30周年を記念し、2011年11月7日(月)大阪太閤園でも開催いたします。
フジサンケイグループで主婦に圧倒的影響力を持つ2大メディアのコラボレーションイベント「Happy Shufu Festival」の会場では、グループならではのステージイベントと、試飲・試食・サンプリングなど協賛社ブースからのダイレクトプロモーションで、主婦のクチコミを誘発・拡散させます。
来場者は、応募者から抽選し、東阪7000組14000名の招待を見込んでいます。
昨年以上のパワーをもった主婦のためのイベント「ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival 2011」にご期待下さい。
【イベント実施概要 東京】
名称:ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival 2011 in 椿山荘
日時:2011年11月21日(月) 09:30〜16:00
会場:椿山荘 プラザ棟 5・4・1階全フロア トータル部屋スペース 3,482u(1,054坪)
主催:サンケイリビング新聞社 扶桑社
協力:フジテレビジョン
協賛:イリューム、キヤノンマーケティングジャパン、牛乳石鹸共進社、クラシエホームプロダクツ、クラブツーリズム、グループセブジャパン、サッポロビール、サントリー、テーブルマーク、フード・アクション・ニッポン推進本部事務局、ブラウン、ふるさと祭り東京2012、プロティア・ジャパン、米国食肉輸出連合会、松山市、マルコメ、明治、森永乳業、雪印メグミルク、ライオン、六甲バター(50音順)
特別協力:資源エネルギー庁 椿山荘
招待者数:10,000名(予定)
※応募された「リビング新聞」「ESSE」の読者の中から抽選で5000組10000名を招待
入場料:無料
URL:http://www.lcomi.ne.jp/a/11shufufes
【イベント実施概要 大阪】
名称:ESSE×リビング新聞 しあわせ文化祭 Happy Shufu Festival 2011 in 太閤園
日時:2011年11月7日(月) 10:00〜16:30
会場:太閤園
主催:サンケイリビング新聞社 扶桑社
協力:フジテレビジョン
協賛:大阪ガス、カゴメ、関西メディカルネット、牛乳石鹸共進社、サッポロビール、サントリー、JR四国、JR西日本、JTB旅物語、積水ハウス、積和不動産関西、ナリス化粧品、ブラウン、プロティア・ジャパン、マルコメ、明治、ライオン、REIKO KAZKI、六甲バター (50音順)
特別協力:資源エネルギー庁、 太閤園
招待者数:4,000名(予定)
※応募された「リビング新聞」「ESSE」の読者の中から抽選で2000組4000名を招待
入場料:無料
URL:http://www.lcomi.ne.jp/kansai/shufufes
※イベント内容の詳細につきましては添付のニュースリリースをご参照ください。
■本件に関するお問い合わせ先
サンケイリビング新聞社 営業推進局 企画開発部
担当:堀/野村
TEL:03-5216-9238/FAX:03-5216-9250
Mail:shufufes@sankeiliving.co.jp
扶桑社 広告局 広告企画部
担当:吉野/鈴木
TEL:03-5403-8855/FAX:03-3578-3071
Mail:M_Yoshino@fusosha.co.jp