「シュフモ」スマートフォン対応強化のお知らせ
「シュフモ」、スマートフォン対応を強化
〜 チェックイン機能で来店時にシュフモポイントをゲット! 〜
サンケイリビング新聞社は2011年11月29日(火)から、主婦を対象にした携帯電話向け無料サービス「シュフモ」のスマートフォン対応を強化します。
「シュフモ」は2008年11月に提供を開始し、130万人以上の会員(2011年11月現在)が利用している携帯電話向け無料サービスです。
近年急速に普及しているスマートフォンへの対応を強化することにより、スーパーのチラシ情報(注1)のほか、レシピや暮らしに役立つ人気コラム、シュフモポイント(注2)を、スマートフォンのブラウザからアクセスして閲覧・利用できるようになります。
また、「シュフモ」スマートフォン版では、GPS機能を利用したチェックイン機能が利用可能です。シュフモ会員は店舗来店時に「お店にチェックイン」をすることで、1店舗につき1日1回、シュフモポイントを得ることができます。
今後、チェックイン機能を利用して、主婦層をターゲットとするスーパーやメーカーが、指定の店舗に来店したシュフモ会員に向けたキャンペーンの告知や特典を付与できるサービスなども提供する予定です。「シュフモ」では、店舗に来店することのメリットを増やし、スーパーをはじめとする流通企業の集客支援や、メーカーの商品・サービスの認知度向上など、総合的に販売促進を支援していきます。
<「シュフモ」スマートフォン版の概要>
●提供開始日:2011年11月29日(火)
●アドレス:http://shuf.jp/
●利用料金:無料
●コンテンツ:
・「チラシ情報」
全国のスーパーが配布するチラシからお買い得な商品の価格情報を選んで提供。
掲載店舗数 8,224店(2011年10月末日現在)
・「レシピ」
毎日の献立づくりのヒントとなる約6,000のレシピ情報を提供。
・「お役立ちコラム」(一部)
主婦力アップ、家事のコツ、節約術、家計アドバイスなど、役立つ情報を発信。
・「お店にチェックイン」
買い物の際、店舗でチェックインをすると、シュフモポイントを付与。
●「シュフモ」の会員属性
会員登録数:1,307,275人 (2011年11月9日現在)
男女比:女性 90.3%、男性 9.7%
年齢別:20代 22.4%、30代 38.1%、40代 29.3%
職業別:専業主婦 46.9%、パート・アルバイト24.7%、フルタイム14.4%
(注1)チラシ情報は、2010年10月に対応済み。
(注2)シュフモポイント
チラシ情報を見たり、メルマガを購読したりすることで貯まるポイント。貯めたポイント数に応じてプレゼントに応募することができる。
※詳しい内容につきましては添付のニュースリリースをご参照ください。
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社サンケイリビング新聞社
コーポレートコミュニケーション室 岸野
Tel:03-5216-9222/Fax:03-5216-9248
E-mail:cc@sankeiliving.co.jp