vol.24
OLのためのフリーペーパー「シティリビング」がオフィスで働く女性の消費動向をガッチリ調査。
女性のマーケティングデータが満載です。

その他マーケティングデータは [ アドラボラトリー ] をご確認ください。
OLのカード利用目的は「ポイント獲得」4割強
OLたちの97%がクレジットカードを所有。OLにとってクレジットカードは欠かすことのできない、買い物のパートナーとなっています。カードを利用するきっかけは「ポイント獲得のため」が4割強と、「手持ちの現金がない」「現金で買うには高額だから」などを押さえて圧倒的に多くなっています。
新規顧客獲得・利用促進は各社共通の願い。OLたちはどんなところを重視してカードに加入し、利用しているのでしょうか。
設問
調査概要
- 調査期間:2004年10月
- 調査方法:シティリビングホームページ 「Citywave」メール会員に対するWEBアンケート
- 集計数:1690人(不明・非該当を除いて集計)
- 回答者プロフィール 平均年齢:30.5歳
1クレジットカード・ゴールドカードを持っているか

97.5%と、ほとんどの人がクレジットカードを持っています。持っていない人はわずか2.5%。
ゴールドカードを持っているOLは全体の2割を占めています。
2クレジットカード所有枚数

「3枚」が最も多く、27.0%。平均枚数は3.3枚でした。「1枚だけ」という人は12.3%で少数派のよう。
3クレジットカードを使おうと思うきっかけ

「カードの特典ポイント獲得のため」に利用する人が最も多く、4割を超えています。「手持ちの現金がないから」は21.9%、「現金で買うには高額だから」は16.4%。OLのカード利用促進のためには特典ポイントのPRが欠かせないようです。
4一番よく使うカードとよく使う理由

- 【クレディセゾン】
もともと西武百貨店で買い物をすることが多く、ポイントを貯めていたんです。最近永久不滅ポイントとなったので、さらにカードは限定して使うようになりました。最近は他のカードでも多いですが、年会費も掛からないことも魅力。 (31歳) - 【JCBカード】
JCBは、東京ディズニーランドでサイン無しで利用できるから。ついでに、通販や携帯などをJCBにしているため、ポイントが貯まってきているから、できるだけ一つのクレジットカードだけを利用するようにしている。 (26歳) - 【三井住友カード】
メインバンクのキャッシュカードとクレジットが一緒になっているから。また、クレジットカードを増やしたくないので、一枚しか持たないようにしている。 (31歳) - 【DCカード】
大学1年生から使っているためか、30歳になったときに自動的にゴールドになった(別に申請はしてない。ゴールドヴァンカード<若者用>にはしてたけど)。ゴールドだと無くしても無料で再発行してくれるし、ゴールド会員用の会員誌も来る、高額の海外旅行保険が無料など、特典がすごくいいから。 (32歳) - 【ルミネカード】
ルミネカードはたまに10%オフになるし、みどりの窓口等で切符などを買うと、ポイントが1000円につき6ポイントもらえ、1250ポイントあつめると、4000円分のルミネ商品券がもらえる。ポイントがたまりやすいから良く使っている。 (25歳)
5一番よく使うカードに加入した理由

加入するきっかけとして「年会費無料」は見逃せない魅力。3人に1人が挙げています。また、「よく買い物する店で使える」は23.5%で、流通系カードの強さが表れました。また、加入時のキャンペーンで惹かれている人も20.1%。キャンペーンの実施は新規顧客獲得のためには有効であることがわかりました。
6クレジットカードを使うことが多いもの

「服やアクセサリーなど、ファッション小物」が群を抜いて多く、8割以上を占めています。続いて2位につけたのは「海外旅行中のショッピングや食事代」59.6%。「通販・ネットショッピングの支払い」にも活躍しており、45.0%が利用しています。
7クレジットカードで公共料金の支払いができることを知っているか

「知っているが利用していない」人は、既に利用している人とほぼ同スコアの43.5%。利用促進のためには手続きの簡素化やカード払い特典の魅力などの訴求が必要のようです。
8クレジットカードにほしい機能
セキュリティの強化、ポイント還元の充実、身分証明機能の搭載などが多く挙げられました。
- 【ポイント還元の充実】
ポイントによる景品はもっともっと種類を増やして欲しいです。特に商品券だけでなく現金、クオカードやイオカードなんかもあるとありがたいです。 (28歳) - 【セキュリティ強化】
クレジットカードを悪用されるのが、一番困るので・・・。本人確認がきちんとできる機能がついたクレジットカードがよい。カード使用の際、署名だけでなく、簡単にできる指紋チェックがあれば凄く安心なので、そういう機能を開発してもらいたいです。 (29歳) - 【交通機関での利用】
地下鉄で通勤の定期購入のクレジットカードの支払いができないのは痛い!かなりの高額なので、ポイントがもらえたらもっといいのにな♪ また、スイカのように、自動改札で、自分のクレジットカードで使用できたら便利でいいと思う。 (26歳) - 【小額での利用促進・飲食店での特典】
小額でも恥ずかしくないような積極的な広告があったらいい(ローソンではそういう広告があるので恥ずかしくない)。飲食店での特典が増えれば、利用しやすい(皆の分をまとめて払うとポイント獲得のためだけのようで、気がひけるので)。 (32歳)
- クレジットカードを持っている人は全体の97.5%。ゴールドカード所持者は20.9%でした。枚数は平均3.3枚。1枚だけしか持たない人は12.3%と少数派でした。カードを利用するきっかけは「特典ポイント獲得のため」が圧倒的に多く、4割以上を締めています。
- 一番よく使うカードとして最も多く挙げられたのは「クレディセゾン」。「年会費無料」「永久不滅ポイント」が利用者に好評のようです。カード加入の動機となるのはやはり「年会費無料」。そして「よく買い物する店で使える」という流通系カードの強さが表れています。また、加入時のキャンペーンによる特典も大きな魅力。キャンペーンの告知が欠かせないポイントといえそうです。
- カードを使うことが多いものは「服やアクセサリーなど、ファッション小物」が8割を上回り、圧倒的な強さを見せました。
- 最近カード会社がPRを強めている公共料金や携帯電話の支払いについて、9割近くの人が認知しているものの、利用者は4割にとどまっています。手続きの簡素化や特典の魅力の訴求により、今後の伸びが期待できる分野といえそうです。
- これからのカードに求められるものは、セキュリティの強化、ポイント還元の充実など。私鉄や地下鉄の定期券での利用で、ポイントを獲得したいという声も多く挙げられました。また、「Suica」「Edy」のような決算システムにも目が向けられています。